【Party Report】2023.12.31 NewYearParty2024@リキッドルーム

パーティレポート
記事内に自動で広告が表示されます

だいたい毎年、電気グルーヴの石野卓球(Takkyu Ishino)が出演しているリキッドルーム(liquidroom)カウントダウンパーティーに行っています。今年はサカナクション山口くん江島さんがDJで参戦とのことでチケット入手が危なかったですが、無事カウントダウンしてきました!

イベント:NEW YEAR PARTY 2024

NEW YEAR PARTY 2024 / LIQUIDROOM [リキッドルーム]
石野卓球× 山口一郎(sakanaction) 率いる NF クルーの豪華共演が実現!最強ダンス・ミュ ージック交差地点で最強最高のカウンドダウンパーティー!

  • ジャンル:Techno, Electronic, Rock, Pop, etc
  • 開催日時:2023.12.31(Sun) 20:00 ~ 2024.1.1(Mon) 06:00
  • 金額:5,000円(税込、2ドリンクチャージ1,000円別)

Takkyu Ishino, Ichiro Yamaguchi(sakanaction/NF), Keiichi Ejima(sakanaction/NF), YonYon, Shōtaro Aoyama(Hyōgu/NF), どんぐりず, DJ FUMIYA feat バクバクドキン, 徳利, DJ ZAI×オカモトレイジ(OKAMOTO’S) -DJ&DRUM SET–, SKRYU, 妖艶金魚, xiangyu, warai_motoko(Rave Racers), lilbesh ramko, Wang Dang Doodle, Fellsius(LIVE Set), Dr.Pay, HOME, Shun Izutani(Re.), 3icrowave, Hangovers, TOMMY(BOY), shucream, YourLimitCheers(ChibiChael&Nano Dia), 原島“ど真ん中”宙芳, Sam is Ohm, bala

会場:liquidroom

タイムテーブル

パーティレポート

チケット購入

近場で卓球が出演しているイベントがあると嫁のカンナちゃんと行くようにしているので、ここ10年くらいは年末はリキッドルームカウントダウンに行ってて、昔は事前にチケットを買わずに直接行って当日券で入場してました。

ところが数年前に入場規制で当日入場できないということがあったので、その翌年からはチケットの発売がされたら速攻で購入するようにしてます。

今回は2023/11/23(木)に発売開始したようで、カンナちゃんから「卓球カウントダウンのチケット発売が始まったよ!」と言われて速攻でチケットを購入しました。

ところが。。

ローチケでしたがオンライン決済では PayPay 使えず、コンビニ払いだと PayPay で払えると知ってコンビニ払いにしてましたが入金期限が短いことに気づいておらず、11/27(月)23:00に失効してしまいました。。

たまたま気づいたのが11/28(火)1:00過ぎ頃、、念のためにコンビニに行ったけど期限切れ。。気づくのが4時間くらい早ければ。。ガッカリ。。

ところが、1週間後くらいにカンナちゃんが「e+ で追加発売が出た!」と気づいて速攻で購入!!
無事、今年もリキッドルームで年越しができました。(^o^)丿

なんと、ローチケも2023/12/5からオンライン決済で PayPay が使えるようになったそうです。もうちょい早ければ。。

PayPayでのお支払い導入のお知らせ|お知らせ

移動

夜のイベントでは始発までは体力がもたないので、基本的にクラブイベントフェスには車で行って、疲れたら早々に帰ります。笑

リキッドルーム恵比寿なので駐車場代は高いのですが、夜間に最大料金が安い駐車場に停めれば1,400円くらいですね。自宅を21時30分頃に出ましたが、さすがに大晦日の夜で道が空いてて22時過ぎには恵比寿に到着。

昔はロッカー代をケチるために駐車場から会場まで上着無しで行くことも多かったんですが、今はちゃんと上着着て行きます。でも、今年はあまり寒く無かったですね。

入場など

最初に年齢確認のため身分証のチェックがあります。身分証を忘れると入れてもらえないので、自宅を出る時は必ずカンナちゃんと身分証とチケットなどの持ち物を確認して行くようにしてます。そういえば、今回は持ち物検査は特に無かったです。

チケットオンラインなのでスマホで画面を見せるだけですが、最初に2ドリンクチャージで現金で1,000円/人を払わないといけません。現金が面倒なので『最初からチケットに1,000円足してくれればいいのに』と思うのですが、法律か何かの理由でダメなんでしょうかね。。

室内では上着は脱いでロッカー(400円)に入れるので、ロッカー代も忘れないよう現金で用意してます。あまり大きくない上着なら二人分詰め込めれるくらいのサイズ。

チケットで入場数を制限しているせいか、まだ22時30分くらいだからか、2Fはそれほど人が多くない印象。

HOME

とりあえず、1Fメインフロアに行く前に、2FLOFTCAFEKATA の3つのフロアを少し覗きました。

LOFTCAFE は特に気にならなかったですが、KATA でやってた HOMEというバンド はお洒落なスリーピースのバンドで格好良かったです。

レッドブルウォッカ

1Fメインフロアへ移動。メインフロア横のラウンジでは少しだけ食べ物も売ってました。

とりあえずアルコールを入れてから踊りたかったのと、カンナちゃんが気分を上げるのにレッドブルが飲みたいとのことで、レッドブルウォッカを注文。

最初に払ったドリンクチケットレッドブルウォッカは対象外とはわかってたが、なんと1,400円/杯という正月価格!まぁ、仕方ないので現金で支払い。

Keiichi Ejima (sakanaction/NF)

メインフロアではサカナクションのドラムの Keiichi EjimaDJやってました。お洒落でゴリゴリの四つ打ちテクノで凄く気持ち良く踊れて、自分的には今回のカウントダウンイベントの中で一番良かったです!

とりあえずメインフロアの一番後ろの奥に移動。周りに踊ってる人がほぼいなくて恥ずかしかったのでサングラスをかけて一人で踊りまくりました。笑

Takkyu Ishino

カウントダウンが近づくとフロアの人が増えてきました。

スケジュールでは卓球は24時からになってたので「あれ?」っと思いましたが、23時50分頃には卓球にチェンジして、いつものように卓球カウントダウンでした。

今回の卓球のDJはあまり冒険をせずに踊れる曲をかけてました。まぁ、今回は大半がサカナクションのファンだろうし時間も短いので無難で良かったです。笑

Shotaro Aoyama

今回は DONGURIZU & Shotaro Aoyama になってて、back to back のような感じでした。Shotaro Aoyama はアゲアゲのテクノで悪く無いですね。そっち系の箱でやることが多いのかも。笑

DONGURIZU

DONGURIZUテクノラップでさらにアゲアゲです。卓球サカナクションのファンはちょっとノリについてけない感じ。笑

Ichiro Yamaguchi

Shotaro Aoyamaサカナクションの曲を流して会場を沸かしてからの Ichiro Yamaguchi。そういや幕張メッセでやった SONIC MANIA もそういう流れでした。

そして、SONIC MANIA の時と同じようにサカナクションファンの期待をよそに山口くんゴリゴリのテクノを流します!クラブで流れるテクノがどういうものかとか音楽で踊ることの楽しさを伝えたい!という感じが嬉しい。サカナクションの曲を期待してるファンはちょっと可哀想ではありますが。。

ちなみに、踊り過ぎて脚が吊りかけてきたのでラストまで頑張れずに4時30分頃に退散しました。笑

後でツイッター(X)を見てたら「聴きたかったダンスミュージック、リキッドルームに」を最後にかけて終わったそうです。最後まで頑張った人へのご褒美か。イキだなぁ。

他の皆さんのツイートも残しておきます。

帰宅

朝の4時30分。やってるのはもうメインフロアLOFTだけですがLOFTも人はほとんどいない状態。始発にはまだ時間はありそうですが、車とか近場で帰れる人はもう帰ったんでしょう。

残ったドリンクチケット(バッチ)をレッドブルに交換して退場しました。

元気だったらどこかで初日の出を見て帰りたいところでしたが、東京の初日の出は6時50分頃。そこまで起きてるのは無理!ということで、腹減ってたのですき屋で飯を買って6時頃に帰宅して、TVで初日の出を見て寝ました。笑

元旦からお店をやってる店員の皆さん。ありがとうございます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました