夢のような安楽死

どうでもいい話
記事内に自動で広告が表示されます

安楽死したい?

安楽死」というキーワードで検索すると海外では安楽死できる国もあるとか日本の法律の話など難しい記事ばかりでてきますね。

実は自分は本気で最後は安楽死したいと考えています!

安楽死」という記事にしては難しい話は無いですが、安楽死をしたいという考えに至ったことについて書いてみようと思います。内容的には少し重い話かも。笑

少しだけ複雑な家庭の事情

まずは自分の簡単な家族構成。

・自分はアラフィフの会社員、バツイチで再婚
・10歳ちょい歳下でうつ病や統合失調症などがある嫁さんの cannna ちゃん
・15歳くらいのダックスの老犬 bis(21年5月に亡くなりました)

・自分の実家:父親は数年前に亡くなり母と結婚してない姉の2人
・嫁さんの実家:寝たきりの父親、家庭内別居の母親、結婚してない弟と最近婿養子になった弟の4人

今の嫁さんの canna ちゃんとは5年ほど前に結婚しましたが、結婚してすぐに悩みができました。
自分が死んだ後、cannna ちゃんは生きていけるのだろうか
自分が canna ちゃんより10歳以上歳上なので確実に canna ちゃんより先に死ぬわけですが、canna ちゃんは統合失調症があり一人で生きて行くのは難しいタイプなので、誰か面倒を見てくれる人がいないと困ることに気づいたのです。

子供がいれば子供に面倒を見てもらえそうですが、canna ちゃんは統合失調症で毎日たくさんの薬を飲んでおり、断薬をしないと生まれてくる子供が障害児になる可能性が高く、断薬をすると統合失調症の症状がひどくなり通常の生活を送れなくなるので、事実上、子供が産めないのです。
ちなみに子供はいなくても幸せなので、特に子供が欲しいわけでは無いです。

自分の実家を見ると姉は絶対結婚できないタイプなので、ウチの血族は自分の代で終わり。笑
canna ちゃんには弟が二人いますが、結婚してない方の弟はたぶん性格的に結婚しない。
もう一人の弟は子供できるかもしれないけど、婿養子になったこともあり自分が亡き後に canna ちゃんをお願いするのは難しいかなと。

もし充分な資産を残すことができれば食べて行くことくらいできるだろうけど、canna ちゃんと結婚した頃は貧乏生活で資産を残せると思えなかったのです。(最近は少し風向きが変わってますが)

結婚してからの一番の悩み

楽しいはずの新婚生活なのに自分が死んだ後の心配で、本当に結婚して良かったのだろうかと、しばらく一人で悩んでました。笑

当時は canna ちゃんのうつが酷くて仕事できる状態では無かったのと、自分も会社の仕事や上司との関係がうまく行っていなかったので、何でも悪い方向に考えてたんだろうとは思います。
その頃は本当に精神的に参ってたので自分もうつになりそうでしたが、canna ちゃんの病気で知識があったので、自分がうつにならないようになんとか回避はできました。

悩んだあげく思いついた解決策は心中でした。笑
なんか心中と言うと悪いイメージですが、思いついたのはそれほど悪いイメージではありません。

ちょっと話が脱線しますが、canna ちゃんとは最初は音楽(テクノ)の趣味でつながったので、結婚してからも一緒に音楽イベントやクラブに踊りに行ってました。
一番楽しかったのは横浜アリーナで石野卓球が毎年やってたWIREですね!もう天国でした。笑

話は戻って、自分が思いついた解決策は海外のパーティで二人で一緒に安楽死というアイデア。

失楽園の明るいバージョン。笑

夢の安楽死

安楽死のアイデアを思いついた時、心にどっかとのしかかっていた重石が無くなり、すごく心が楽になったのを覚えています。
それこそ、どうやってハッピーな安楽死をするかを考えるのが楽しかった。

病気で寝たきりになって海外に行っても楽しく無いので、たとえばガンなどでもう先が短いとわかったら全財産を使って遊びまくる!そして締めは海外のパーティ!

タイのパンガン島で島全体で行われるフルムーンパーティが良さそう!

フルムーン・パーティー | 【公式】タイ国政府観光庁
【公式】フルムーン・パーティー Full Moon Party。タイ国政府観光庁日本事務所が提供する...続きを読む

死ぬと言ってもまだ20年くらい先だと思うので、その頃にはきっと眠るように安楽死できる薬が開発されていることでしょう!

1ヶ月くらいパンガン島で楽しく暮らして、パーティの中、浜辺で二人で薬を飲んで抱き合って一緒に逝くのです!すごい!なんて素敵なんだ!きっと生まれ変わっても一緒になれるに違いない!

すごく嬉しくなって嫁さんに話してみました。
すると嫁さんもすごくいいアイデアだ!と一緒に喜んでくれました!
カンナちゃんも、将来、自分が亡くなったら一人で生きてくのは寂しくて、生きる気力を失くし、寝たきりになり衰弱して孤独死するだろうと思ってたんだそうです。

一緒に楽しく逝けるのはすごくハッピーで嬉しい!と同感してくれたので、嬉しくて二人で泣いちゃいました

日本の現状と安楽死ビジネス

今は当時と違い、我が家はだいぶ状況が好転してきました。

カンナちゃんもだいぶ働けるようになったし、元嫁さんへの慰謝料返済が無くなって貧乏生活からも抜け出せました。
計画的に資産を形成できては無いですが、多少は資産も増えてきてます。

でも今でも最後は二人で幸せな安楽死をしたいと思ってます

日本では交通事故よりも自殺が多いと言います。また、孤独死も課題ですし、病気で寝たきりのつらい闘病生活や、意識が無いのに延命治療で生きながらえるのはどうなんでしょう。
寿命で亡くなれるのは幸せで、不幸せな最後を迎える人も多いのが現状でしょう。

もし安楽死を選ぶことができたら
人に迷惑をかけたり知人に悲しい思いをさせない死を選ぶことはいけないのでしょうか。
最後くらい明るく楽しい死を選ぶことができるといいなあと本気で思ってます

そんな安楽死ビジネスを誰かやって欲しいなぁ。ほりえもんとか前澤社長とかどうですかね。

年間6000人が安楽死を選ぶオランダ人  自分の最期は自分で決める 『楽しいまま人生を終える』
年間6000人が安楽死を選ぶオランダ人  自分の最期は自分で決める 『楽しいまま人生を終える』...続きを読む

コメント

タイトルとURLをコピーしました